任意売却・債務整理でお困りなら明誠商事へ|実績件数1,500件以上

借金を整理する仕組み

残ってしまった住宅ローンについて

当社は、「住宅ローンの残債を解決されたい方に力を入れたい」との想いから
弁護士費用を再出発応援資金でお支払いすることにしました。
残ってしまった住宅ローンの返済は、よく考えて計画的に行って下さい。
任意売却後に家賃(出費)が発生しますので注意が必要です。
きちんと債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)をして、お金を大事に残しましょう。

債務整理のやり方について 1~3を参考にして見てください。

債務整理のやり方1.

任意売却をされた後、住宅ローンや税金の支払いが3?5年で払えるようであれば、弁護士さんに依頼し、任意整理という方法で、利息や遅延損害金をカットしてもらい、元金のみを分割で支払うやり方が望ましいと思います。

債務整理のやり方2.

任意売却をされた後に、住宅ローンや税金の支払いが5年以上、金額にして300万円?500万円以上残る場合は、弁護士さんに依頼し、民事再生や自己破産を検討された方がよろしいかと思います。 民事再生で借金を大幅に減額できたり、自己破産で借金を無くすことが出来ます。

債務整理のやり方3.

任意売却をされた後に、住宅ローンや税金の支払いが10年以上、金額にして500万円?1000万円以上残る場合は、弁護士さんに依頼し、自己破産を検討された方がよろしいかと思います。借金を0にし、早期に再生ができます。

任意売却をしている期間は、住宅ローンやその他の借金を停止しますので、住居費が発生しません。
家賃が0円と一緒です。

但し、任意売却をされた後は、新しい住まいの家賃が発生しますので、残ってしまった住宅ローンなどの支払いと合算すると払いきれなくなる場合があると同時に、この先10年を見越した場合、老後の貯蓄にお金を残した方が良い場合もございます。

自己破産をしたとしても、免責まで一定の職業に就けないだけで、日々の日常生活に支障をきたしません。戸籍や住民票には、記載される事はなく生活に必要な家財道具や20万円以下の財産(車・時計など)も差し押さえされません。

自己破産は、債務超過になった場合の救済策として国が作った法律です。 自己破産=悪ではなく、自己破産して借金を0円にし、少しずつお金を貯めた方が将来に向けて得策の場合もありますのでよくお考え下さい。

弁護士さんに任意整理・個人再生・自己破産を依頼される方へ

当社の再出発応援資金をご利用下さい。
※弁護士費用が全額払える場合があります。

債務整理には"再出発応援資金"

当社独自の再出発応援資金

当社は、この不動産仲介手数料から最大50%をお客様へキャッシュバックいたします。

(不動産仲介手数料は売却代金から配分される仕組みになっておりますので、お客様に費用をご負担して頂くことはございません。)


これが明誠商事の「再出発応援資金」です!
この資金を考慮しつつ、以下の三つの項目を参考に債務整理のやり方を検討してみてください。

  • 任意売却をされた後、住宅ローンや税金の支払いが3?5年で払えるようであれば、弁護士さんに依頼し、任意整理という方法で、利息や遅延損害金をカットしてもらい、元金のみを分割で支払うやり方が望ましいと思います。
  • 任意売却をされた後に、住宅ローンや税金の支払いが5年以上、金額にして300万円?500万円以上残る場合は、弁護士さんに依頼し、民事再生や自己破産を検討された方がよろしいかと思います。 民事再生で借金を大幅に減額できたり、自己破産で借金を無くすことが出来ます。
  • 任意売却をされた後に、住宅ローンや税金の支払いが10年以上、金額にして500万円?1000万円以上残る場合は、弁護士さんに依頼し、自己破産を検討された方がよろしいかと思います。借金を0にし、早期に再生ができます。

その他、ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。

▲ページTOPへ